私は文章を書くのが苦手・・(;´∀`)
と最近までずっと思っていました。
人見知りで内弁慶だった私。
自分の気持ちを言葉にすることなんて
とてもじゃないけど出来なくて、
そもそも自分のこともよく分からないのに
自分のことを話すなんて・・・
て、本当に思っていました。
だけど、
意識してアウトプットを始めてから約一年。
私の文章を読んだ友人知人から
褒めて頂くことが増えました。
最初はお世辞だろうと思って信じていなかったですが
KIKOの文は気持ちが乘っていて
とても伝わる
なんて言ってもらえて
とってもとっても嬉しかったのを覚えています
私でも、ほんの少しでも
誰かの気持ちを動かすことができるんだ!?
と感動すらしました。
自分が得意なことって
自分では分からないものだな、
と思いました。
そして
その初めてのお褒めの言葉が嬉しくて、
もっともっと書いてみよう
と思いました。
自分のHPを開設したり
こうしてブログを書いたりしてるわけですが、
その他に一つ続けていることがあります。
娘の通う幼稚園で
毎月配布されるお便りがあるのですが、
その余白に毎回
【おしゃべりコーナー】
というものがあります。
★お家での楽しいエピソード、お子さまの様子など、お声をお聞かせ下さい
と書かれていて、
つまり、何でも自由に一言エピソードを投稿してください
というコーナーです
まったくの任意なので
書くのも提出するのも自由なんですが
このコーナーに私は
4年間、毎月投稿を続けました。
最初は一言二言だったのですが
段々とブログ並みの文章になってきました
でも
これを続けていたら
先生方から感想やコメントを頂くようになり
今日も、娘のクラスの先生から
今回の投稿に感動しました!!
と言って頂きました。
こうした反応を頂くと
ほっこり嬉しく幸せな気持ちになります
ちなみに
このコーナーに書く人は
全園児の保護者の中でほんの数人・・
毎月投稿している人は私一人です。
ですので
私ばかり書かせて頂いて良いのかしら・・
という気持ちも毎回出てきます。
ですが、私のコンセプトは
『遠慮しない』こと
というわけで
今月も熱いエピソードを書き綴ったメモを
先生にお渡ししながら
「懲りずにまた書きました(エヘヘ)」
と言いました。
すると、先生からすかさず
「一生懲りないでください!!」
というお返事が返ってきました。
一生!?
びっくりしましたが、
ああ、遠慮しないで良かった、と
やっぱり思いました。
日々こういう事の積み重ねです。
ドキドキしながらやってみる
→やってみて大丈夫と分かる
→またやってみる
→自分は大丈夫!と思える
てことです。
そして同時に、
そんな返しをすかさずできる先生が
さすがだと思いました。
私が大好きな先生なのですが、
いつもこうして
”相手を安心させる一言”を
サラっと言って下さるのです。
改めて先生へ尊敬の念を抱きました。
というわけで
自分が行動したおかげで
今日も色んな気持ちが経験できました
苦手だと思っていたことが、人から褒められて自信がついた

コメント