雑記

スポンサーリンク
雑記

歳を重ねたらこうなりたいと憧れる人がいると、自分の未来も楽しみになる

小学生の息子が放課後、毎日お世話になっている場所”キッズラボ (仮称)”があります。近所に住む地元の方がご実家の建物を小学生が放課後過ごせる場所として提供して下さっているのです。 キッズラボでは、地域の人たちがヨガ教室や子育てセミナ...
雑記

やりたいことがあるなら、まずは「やらないこと」を決める・・

今日ふと手帳を開いたら目についた言葉。ああ、これです、、時間に追われていると感じる時にするべきなのは。 毎日忙しくて時間が足りない(*´Д`)と思っているのはやりたくない事もやってるから‥ やりたい事はいくらでも出てく...
雑記

「やりたいこと」を「書くと叶う」のには理由がある

また「やりたいことリスト」の一つが叶うことになりました。●ファッションの仕事をするということ。私は毎年、1年の始めに「やりたいことリスト」を書くんですけど書くと叶うっていうことを毎年実感しています。で、モデルの仕事の中でも私の場合、広告や...
スポンサーリンク
雑記

幸せ=どれだけ充実した人間関係が築けるか

4月から地元の子供会の役員を務めることになり今日は役員の顔合わせがありました。そこで自治会の会長Tさんがご挨拶に来てくれました。Tさん、自治会長のほか地元の社会福祉協議会長、自治会連合会の理事、防犯連合会の副会長、自治会館の理事長など6つ...
雑記

冬の秩父のキャンプ場でアメリカントレーラーハウスに泊まる

埼玉県の秩父にあるキャンプ場『満願ヴィレッジ』ここのアメリカントレーラーハウスに泊まりました。 まだまだ冬の寒さだったけれどトレーラーの中は暖房付きで寒がりの私でもぬくぬくのベッドで寝られました(*‘∀‘)アリガトウ...
雑記

『アウシュヴィッツの小さな厩番』と『ハンナのかばん』の本から思うこと

『アウシュヴィッツの小さな厩番』著 ヘンリー・オースター/デクスター・フォード訳 大沢章子 5歳だったユダヤ人の男の子がアウシュビッツ等の4つの強制収容所を経て奇跡的に生き延びた実話です。奇跡的に生き延びた、という言葉では安...
雑記

漠然とした不安がある時は、短いゴールを作ってみると安心感と達成感が得られるようになる

こんにちは。漠然とした不安があるとき。例えば朝起きてああ、今日もまた忙しい一日が始まる。こんな風に毎日ただ時間が過ぎていってしまう・・と何だか不安になってしまう時、自分の目指す方向を設定してみると良いです。私は、仕事や家事や子育てに追われ...
2025.03.11
雑記

物質的なモノより、信頼できる仲間がいれば親も子も幸せ

こんにちは。今日は、娘の通う幼稚園の幹事(役員)会がありました。1年間、幹事を務めたのですが、次期の方に引き継ぎます。”幹事を経験していて楽しかったこと”を聞かれると全部、としか言えませんでした^^子供たちと過ごした日々やお母さん友達、先...
雑記

宇宙の果てから見たら、自分が恐いと思うことなんてちっぽけ過ぎて大したことないよね

こんにちは。さて、2月から新しい仕事を始めて何日か経ちました。40代になると周りの働き盛りの正社員の方たちは私よりも年下の方ばかりです。ああ~若いってフレッシュだなァと思いながら刺激を分けてもらっています。初日は、20代の社員の男の子に仕...
雑記

都心から1時間で、気軽に子連れで自然と触れ合いに行ける『三富今昔村』

こんにちは。週末、埼玉県の三芳町にある『三富今昔村』に行ってきました。かつて不法投棄が繰り返されたというゴミの山だった場所を自然を育む里山によみがえらせ豊かな生物が共存し環境も学べる場所に再生されたそうです。●三富今昔村ここでは自然体験活...
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました