家づくり

スポンサーリンク
雑記

歳を重ねたらこうなりたいと憧れる人がいると、自分の未来も楽しみになる

小学生の息子が放課後、毎日お世話になっている場所”キッズラボ (仮称)”があります。近所に住む地元の方がご実家の建物を小学生が放課後過ごせる場所として提供して下さっているのです。 キッズラボでは、地域の人たちがヨガ教室や子育てセミナ...
雑記

やりたいことがあるなら、まずは「やらないこと」を決める・・

今日ふと手帳を開いたら目についた言葉。ああ、これです、、時間に追われていると感じる時にするべきなのは。 毎日忙しくて時間が足りない(*´Д`)と思っているのはやりたくない事もやってるから‥ やりたい事はいくらでも出てく...
家づくり

玄関には絵画や写真を飾るため、壁一面装飾スペースをつくった

玄関の壁には絵や写真を飾りたかったのでホール正面は装飾スペースにしてください、と設計士さんにお願いしました(*´з`) その壁にピクチャーレールを取り付けてもらったので写真を飾っています。 旅行に行ったときに撮...
スポンサーリンク
雑記

幸せ=どれだけ充実した人間関係が築けるか

4月から地元の子供会の役員を務めることになり今日は役員の顔合わせがありました。そこで自治会の会長Tさんがご挨拶に来てくれました。Tさん、自治会長のほか地元の社会福祉協議会長、自治会連合会の理事、防犯連合会の副会長、自治会館の理事長など6つ...
家づくり

乾太くんにはオプション品『小物乾燥棚』も付けるのがオススメです

乾太くんを設置するときにオプション品の『小物乾燥棚』も付けてもらいました!! うちでは主に子供の上履きや運動靴を乾かすときに使っています。 この棚、乾燥機の入り口に引っ掛けて置くだけなので使い方はごく簡単だし梅...
家づくり

ウォークインクローゼットに窓を付けるか?そして付けて良かった理由とは

2階に2.5帖のウォークインクローゼットがあります。そこに26×90の縦すべり窓を付けました。当初はクローゼットの窓は要らないかな、、と思っていたのですが付けて良かったです。 理由は、①換気ができる②照明だけよりも自...
家づくり

照明のスイッチの高さは、自分の使いやすい位置を指定しよう!

KIKO家では電気のスイッチパネルを床から110cm の高さにしています。(スイッチプレートの中央値が床より110cmのところ) これは私が肘で押せるちょうど良い高さです。買い物袋や荷物を持っていて両手が塞がっているときでも...
雑記

宇宙の果てから見たら、自分が恐いと思うことなんてちっぽけ過ぎて大したことないよね

こんにちは。さて、2月から新しい仕事を始めて何日か経ちました。40代になると周りの働き盛りの正社員の方たちは私よりも年下の方ばかりです。ああ~若いってフレッシュだなァと思いながら刺激を分けてもらっています。初日は、20代の社員の男の子に仕...
雑記

自分の行動を制限するのは「恥ずかしいから」ともう一つ・・・

最近、気付いたことがあります。 それは自分の行動を制限するのはすべて<恥ずかしいから>と< 嫌われるのがこわい>から。過去の私は、ほぼこの2つの理由で行動を躊躇したりしていました。人前で話すことも、・注目を浴びるのが恥ずかしいから・・・喋...
2025.03.14
雑記

その人ホントにあなたのこと嫌い?②

私は、これまでかなり人目を気にして自意識過剰に生きてきたと思うんですけどしかし、自分がどう見られているか、どう思われてるかと気にしている一方で、、結局、他のみんなも自分のことしか考えてないんですね。つまり、"私"のことって自分が思ってるほ...
2025.03.14
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました